ぜひ!と英語で言えますか?
例えば、「今度スイーツバイキングに行こうと思ってるんだけど一緒にどう?」「一緒にお祭り行かない?」というような魅力的なお誘いの返事。「ぜひ!」って言いますよね。二つ返事で…というか、むしろご一緒させてください!(*^▽^*)という気持ちの時に出る言葉ですね。
これを英語で言うとどうなるんでしょう?
私はそのフレーズを知らなかった時は “Yes!!!” と!マークをたくさん使って、行きたい気持ちを表現していました。会話の時は満面の笑みとすっごく嬉しそうな気持ちを込めて “Yes!!!(*^▽^*)” と言ってました。
他には “I want to go there with you!” と長いフレーズにしたり。
もちろんこれもOKです。通じるので大正解です。
ぜひ!と言いたい時はこれ
MatthewとMessengerでチャットしている時によく出てくる言葉があります。
I’d love to!
これです!この I’d love to! が「ぜひ!」という意味で使われます!
聞いたことあるようなないような…という感じですか?
I’d(= I would) like to 〇〇. というフレーズを聞いたことはありますか?中学だか高校だか忘れましたが、学校でも習いますね。
I’d like to have a chocolate cake. (チョコレートケーキをください(食べたいです))
I’d like to go shopping. (買い物に行きたいです)
I’d like to have dinner with you. (夕食をご一緒したいです)
「~がしたいです」という、I want to ~ より丁寧な表現で使うフレーズです。I want to ~ だと欲望丸出しド直球なので、I’d like to ~ で欲望控えめに表現できます。
そしてこの I’d love to! は、丁寧で、欲望丸出しがっつき感を見せず、しかしものすごくそうしたいという気持ちを表現できるとっても品の良いフレーズです。
love という単語はとっても女性的なイメージがありますが、男性も普通に使いますよ。実際Matthewから聞いてますしね(^^)
I’d love to. の発音を無理やりカタカナで書くと「アィドラヴトゥ!」です。ドは言ってるか言ってないかわからないくらい弱い発音です。もうほぼ「アィラヴトゥ!」って言ってます(でも一応ドは言ってくださいね)。何かをお誘いした時に「アィラヴトゥ」と聞こえたら I’d love to! って言ってるんだなと思えば大丈夫です。
I’d like to. でもOK!
もちろん I’d love to. の代わりに I’d like to. も使えます。
私は I’d love to. の方が好きです♪ like より love の方が思いが強いでしょ?なので大好きな友達のお誘いの返事をする時は I’d love to! を使いたいし、使ってくれたら嬉しいです。だからMatthewから I’d love to! の返事が来ると、私はとっても幸せな気持ちになります(*^^*)
そしてかる~~くお返事するなら。仲良しでそんないちいち気を遣ったりしないよ~という仲なら、I want to go! や I want to do! を使うのも何の問題もありません。OK! だけのさらりとした返事もあります。
I’d like to, I’d love to のような丁寧な表現はMatthewからよく聞きますね。NZはイギリス英語なので、そのせいもあるのかなぁと思います。KateやEmmaは I want to! とか OK! のような軽い返事が多いですよ(^^) あとは Sounds good! もよく聞きます。
どの表現も全部正解です。全部使えます。なのでお好きなフレーズを使ってくださいね!
レストランでも使えます
海外旅行先のレストランやお土産屋さんで、店員さんからいろいろおすすめをされることもあると思います。その度に “Yes, please.” “Yes, please.” “Yes, please.” と延々言い続けるのもなぁ。わたしゃインコか!と思うこともあると思います(思いません( ̄▽ ̄))
そんな時も “I’d love to!” と返事すると「ぜひそうしてください!」と喜んで受け入れるニュアンスがでます。「それはいいね~!」と思うおすすめをされた時に言うと英語を使いこなせてる気分に浸れますよ♪ お試しあれ!