違いを知りたい– tag –
-
文法っぽい話
getのコアの意味と使い方をマスターしよう!
getの意味。はっきり言ってわからない。わかったような気になってるけどわからない。ポケモン見つけた時しか使えない。青いイナズマ歌う時しか使えない。ていうか have との違いももうひとつわからない。 そんなあなたにもわかってもらえるように g... -
ちょっと雑談
Yeah no for sureってどういう意味?アメリカ人もあいまいな返事をする
物事ははっきり言うイメージのあるアメリカ人。はっきり返事しないとイライラするアメリカ人。日本人のあいまいな態度にイライラするアメリカ人。そんなイメージありますよね。でもアメリカ人でもあいまいな返事をする時があるんです。 英語でははっきり返... -
英語上達のコツ
yesは「はい」という意味じゃない!?noも「いいえ」ではない?
タイトルを見て「は?何言ってんの??(・_・)」とツッコんだ人もいるかと思います。 yes が「はい」じゃなかったら何なの?キリストとでも言いたいの?( ゚Д゚)そんなサムイこと許さんよ! yes のコアの意味を知ると yes の使い方が見えてきますよ! YESは... -
旅行に役立つ話
服や靴のサイズがちょっと大きい・ちょっと小さいと英語で言うには?
今日は服や靴のサイズが合わない時に使える超便利な英語を紹介します。 「ちょっと大きい (小さい)」という英語なんですけど、店員さんから面白い表現を聞きました。 不思議な言い回しだったので、その英語の使い方もネイティブの友達からしっかり聞いてき... -
文法っぽい話
ついにわかる!annoyingとannoyedの違い
annoying と annoyed の違いをきちんと理解できていますか?うまく使い分けできますか?この手の使い分けほんと難しいですよね。理屈で理解しようとするとなかなか自分にしみこんでいきません。感覚で理解できるようになりましょう! 以前も説明しています... -
文法っぽい話
aloneだけじゃない!「一人で」という英語は3つある。違いは?
「一人で(ひとりで)」という英語。 alone で覚えていますか?どういう時に使いますか? ひとりで住んでいる。ひとりで料理をした。ひとりで旅行に行く。ひとりで英語を習得した。ひとりでいるのは寂しい。 一人でという言葉は意外とよく使いますよね。 で... -
文法っぽい話
現在形と現在進行形のニュアンスを簡単につかもう
今日は現在形と現在進行形を簡単に区別する方法をご紹介しようと思います。 私は文法の話はあまり好きじゃないんです。英語が苦手な人が英語を"勉強"と思い込むととたんに楽しいものではなくなってしまうからです。でもたまに紹介するのも悪... -
使える英語
~で、という英語 with と by の違いを簡単に説明
けっこう使うんですよ。「~で」という英語。「この鶴は折り紙で作った」とか「ここまで電車で来ました」とか。これを英語で言う時に、「え、"~で" ってなんていうの!?てか、でって何!?そもそも "~で" みたいな日本語英語にあるの!?でだよ... -
失敗談
しかたない、しょうがないという英語を間違えるとすごく心配される
しかたないね。しょうがないね。 日常的によく使う言葉ですね。 なんとなく日本人的な言葉ですが、英語にも似たような言葉があるんです。そして私はまたこの言葉の使い方を間違えてしまいました。間違えるとなんだかすごいことになってしま... -
文化・風習
father, motherという英語は実はあまり使われない
father, mother は言わずと知れた、父、母、という意味です。学校でもそのように習いますし、辞書にもそのように書いてあります。my mother と言えば「私のお母さん」だし、his father と言えば「彼のお父さん」です。誰が見てもそう訳せますね。 &...