痛すぎて眠れない(~すぎて…できない)は超簡単な英語で言える!

リンクユニット広告

今日もとっても便利で実際の会話ですご~くよく使う英語のご紹介です。英語らしい言い回しで、日本語直訳じゃない感じが「英語に慣れている人」を装えます( ̄▽ ̄) この「英語に慣れている人」を装うのは英語上達にとても大切なことなんですよ!

スポンサーリンク

too to を使う

いきなり答えを出してしまいました (ノД`)・゜・。あぁ、待って!もうちょっと読んで…
too to を使うんです。同じような単語なので覚えやすいような覚えにくいような…って感じですよね (;´Д`)逆にしてしまいそう…

私が初めてこの言葉と出会ったのはMatthewのFacebookの投稿でした。Matthewがちょっと大きな怪我をしてしまい、病院で治療を受けた翌日に、”Too painful to sleep!!” と叫んでいたのです。

わかりますか?

too painful to sleep

直訳すると「眠るには痛すぎる」という意味です。私はこれを読んだ時すぐに「痛すぎて眠れない」と理解しました。

きっと日本語から英語で考えると I can’t sleep because my foot is too painful! などと浮かぶと思うんです。でも I can’t ○○ というフレーズを使わなくても、「~できない」という言い回しができるんです。簡単だし、英語を使いこなしてる人っぽくていいですよね!( ̄▽ ̄)こなれ感ってオシャレよね~♪

「~すぎて〇〇できない!」と言いたい時は、「〇〇するには~すぎる」という表現の

too 形容詞 to 動詞

をぜひ使ってください!ネイティブも普段から使う言葉です(^^)

例文を…

「痛すぎて眠れない」だけでは物足りないと思うので、他にも使える例文を載せていきますよ!

レストランで素敵に盛り付けられたお料理を見て、

Too beautiful to eat! (美しすぎて食べられない!)

It’s too beautiful to eat! でももちろんOKです。丁寧ですよね。

同じくかわいい動物の形に作られたケーキを見て、

Too cute to eat! (かわいすぎて食べられない!)

明日の遠足が待ち遠しくて、

Too excited to sleep! (興奮しすぎて<楽しみすぎて>眠れない!)

I’m too excited to sleep! もOKです。

どれかひとつ好きなケーキを取っていいよと言われ、

Too many to choose! (たくさんありすぎて選べない!)

好きなアーティストがライブをやるけどなんと海外!

Too far to go! (遠すぎて行けない!)

すごく素敵な腕時計を見つけたけど100万円!

Too high to buy! (高すぎて買えない!)

Too expensive to buy! でもOKです。

その他にもいくらでも思いつきそうですね。「~すぎて〇〇できない!」というシチュエーションはたくさんありますから。

混乱したらスタンダードに

この表現(too 形容詞 to 動詞)は、ネイティブ的で簡単で使いやすいフレーズです。でもこれを覚えてしまうと I can’t 〇〇 because … という言い方はダメなの?どういう時に使ってよくて、どういう時に使っちゃダメなの?と判断できなくなる時があると思います。

混乱したら自分が安心できる英語に戻りましょう。

例えば「痛すぎて眠れない」と「眠るには痛すぎる」は、言葉はちょっと違うけどよく考えたら同じ意味ですよね。どっち使ったって通じますよね。その人の口癖の違いで意味は同じなんです。どんな言い方でも正解なんです。

なのに英語となると突然不安が襲います!

この言い方で合ってるの?違いはなんなの?この表現を使うとおかしいの?(;´Д`)わけわからんです…

なぜか不安になります。他の言語って自分の体に染みついてないのでニュアンスの違いがわからなくて不安になるんですよね。でも英語も他の言語も、日本語となんら変わりません。どんな言い方でも通じます。気にせず自分が使いやすいなと思ったフレーズを覚えていきましょう!Too nervous to speak! とならないようにしてくださいね(^^)

スポンサーリンク

シェアはこちらから!

フォローはこちらから!

コメントは…歓迎します!\(^o^)/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください