投稿記事少しずつリニューアルしていってます

No thank youは使わない?別の言い方はあるの?

No thank you.

何かを提案されてお断りする時に言う言葉ですよね。
参考書でも英会話スクールでもこのように習ったし、私もずっと No, thank you. と言い続けていました。

でもアメリカの人たちはあまりこの言葉を使わないんです。

なぜでしょうか?

英語ネイティブの友達で聞いた話を紹介しますね!

目次

ネイティブはNo thank you じゃないフレーズを使う

アメリカ人の友達Kateがうちに泊まりに来た時の話です。

ふたりでお茶をしていて、カップの紅茶が減ってきてたので、

Shiki

Another cup of tea? (お代わりいる?)

と尋ねると彼女は、

Kate

I’m okay.

と言いました。
そう!これが No, thank you. の代わりの英語なんです!

私は初めて聞いた時、一瞬意味が分からなかったのですが、彼女のしぐさと表情から

「あ、これは”もういいよ”ってことなんだ」

と理解しました。

夜、Kateがシャワーを浴びた後に

Shiki

You wanna have orange juice?(オレンジジュース飲む?)

と聞くと、彼女はまた

Kate

I’m OK, thank you.

とニコっと笑って言いました。

あぁ、Kateは No thank you. って言わないんだなぁと気づきました。

その時は「こんな言い方もあるのか〜」くらいに思ってたのですが、その後も注意して聞いていると、他の英語ネイティブの友達たちも同じように I’m okay. と言ってたんです。

I’m okay は丁寧な英語

この I’m OK. という英語は No, thank you. よりやんわりとしたニュアンスの英語なんです。

丁寧といってもかたい言葉ではなくて、友達同士でも使われるカジュアルな日常英語。もちろん改まった場でも使えます。

日本語で言うところの「大丈夫です」「間に合ってます」と同じ。日本語でも仲のいい友達とでも「大丈夫、ありがとう」って断り方しますもんね。

なので、英語でも

I’m okay, thank you.

I’m okay, thanks

と、感謝の言葉も添えると、さらに感じのいい断り方になります。

Shiki

thank you より thanks の方がカジュアルで家族や友達用の英語です。初対面の人には thank you で!

No thank youは失礼なの?

No thank you. というフレーズで覚えていた私たち。

No thank you. と言うとネイティブにどう聞こえるのか気になりますよね。

No thank you. はちょっと突き放したような、つっけんどんな感じに聞こえるようです。

Matthew

いらない

みたいな感じですかねぇ?
もちろん通じるので No thank you でもいいですよ。笑顔で言えば悪い印象はないと思います。(*^^*)笑顔が大事!

でもせっかくここで覚えたので、これからはソフトなニュアンスのほうを使いましょうよ!(๑•̀ㅂ•́)و

いやぁ〜、英語にもやんわりした言葉ってあるんですね。
私も以前から、thank you をつけてても No って言うのはなんかいやだなぁ、他にソフトな言い方ないのかなぁと思ってたので、I’m OK. という言葉はやんわりと要らないことを伝えられてすごく良いなぁと思いました。

I'm ok.2

余裕があったら覚えてね!

I’m okay. の他に I’m fine. も同じ意味で使えます。

「大丈夫です」という意味です。どちらを使っても大丈夫。言いやすい方でOKです!⸜( ˶ ̇ᵕ​ ̇˶)⸝ 私はOKが言いやすい

でもなんとなく okay より fine の方がさらに丁寧な感じがします。でもどちらでも大丈夫です!

まとめ

気持ちよく断りたい時は、No thank you. より I’m okay, thanks! と言おう。

英語ネイティブの人たちと知り合う機会がない人は、家族や友達とこのフレーズを使って体にしみ込ませていきましょう!

来る日のための予行練習は重要です。

海外旅行で使う機会はかなり多いので、反射的にすぐ言えるようになっておくといいですよ!

こちらもおすすめ!

海外旅行で嫌な思いをしない為にとても大切なことを書きました。ご一読ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次