今日はすでに答えがタイトルになっているという、トピックを読む必要もなさそうなトピックを一生懸命心を込めて書きます。
「電車の中にいます。(=電車に乗ってます)」を英語にすると
I’m on the train.
「車の中にいます。(=車に乗ってます)」を英語にすると
I’m in the car.
はてさて、同じ”乗り物”に乗っているのにどうして on と in で違うのでしょう? (*_*;
わかんないですよねぇ… ゚(゚`ω´ ゚)゚微妙なニュアンス難しすぎる!
英語初心者はまずつまずくと思います。私ももれなくつまずきました。ころんころん転びました。
でもアメリカ人の友達Emmaに教えてもらって理解できましたよ!
しっかり説明していきますね!
大きい乗り物はon、小さい乗り物はin
平たく言えば、大きい乗り物はon、小さい乗り物はin
ということなんです。
Emmaが言うには、
電車は大きな乗り物なので、そこにくっついて(接触して)移動しているの
という概念があるようで、on the train というフレーズになるそうです。
そして車は、
小さな箱の中に入っているというイメージよ♪
なので in the car となるらしいのです。
なんとな〜〜く言いたいことはわかりますよね。
いやぁ、なんかわかったようなわからんような解釈やなぁ〜〜
と思った人もいるかもしれませんが、アメリカ人にはこのような考えが出来上がっているので納得してしまいましょう。
どの乗り物が on / in かがわかるようになる例題
理屈がわかっても実際 on か in かを瞬時に見極められないと英語で会話が成り立ちません。
しっかり訓練しましょう!
では問題です。この乗り物は on か in どちらでしょうか?
airplane 飛行機
ferry フェリー
bus バス
helicopter ヘリコプター
yacht ヨット
しんきんぐた~~いむ!
( )(_・ )(・_・ )(・o・)( ・_・)( ・_)( )
ちっちっちっち ちっちっちっち ちーーん!
TIME UP!!
わかりましたか?では答えです。(全部 the をつけてますが、a / an ももちろん使えます)
on the airplane
on the ferry
on the bus
in the helicopter
on the yacht
全問正解の方おめでとうございます(*^^*)スバラシイ!
ヘリコプターは狭いので in を使います。箱の中って感じしますよね。
そしてちょっと迷ったのはバスではないですか?
バスって大きい?バスは車に入るの?バナナはおやつに入るの?と悩んだのではないでしょうか。
バスは on を使うそうです。まぁ広いっちゃ広いですよね。
さらにヨットにも悩まされた人もいるかと思います。
ヨットは小さいから in かな?
と思った人もいると思います。
じつはヨットは on なんです。
箱の中じゃないからだと解釈できます。
なので boat(ボート)も on です。
onは開放的、inは閉鎖的な乗り物に使う
実は私、もっと簡単な覚え方を発見しました。
この記事を作成してる時に気づいたのですが、
パブリック(公共)な乗り物は on を使い、プライベートな乗り物は in を使っている
と気づきました。
電車もバスも一度にたくさんの人が使いますよね。公共の乗り物ですよね。
ヘリコプターやタクシーは自分と家族や友達以外は一緒に乗らないですよね。
ヨットはあまり相乗りはしないけど、他人からも丸見え状態ですよね。体むき出し状態ですよね。なのでヨットやボートはパブリックな乗り物として捉えてるように思います。
Emmaにこういうことなんじゃない?と質問してみたら、
よく気づいたね!えらい!!
あたりまえに使ってたから私も気づいてなかったよ
と褒めてもらえました。やった!
イメージしやすくなれば嬉しいです(*^^*)
余裕があったら読んでね
イギリス英語では「電車に乗っている」も I’m in the train. と言うこともあるようです。
ニュージーランド人のMatthewに「on と in どっち?」と聞いたら
どっちでもいい
という返事がきました。NZはイギリス英語だからかな?
ネットで調べても「イギリス人は in を使うこともある」というように書いてありました。
これを読んで困らせてしまったら on で覚えておいてくださいね。(^^) I’m on a train!
ついでに他の乗り物の英語も覚えましょう
なんかわかってきたわ〜。
じゃあじゃあ、自転車は???箱じゃないから on でいいよね?(*’▽’*)
はい、正解です!正解なんですけど…
自転車の場合は ride を使うんですね~。
I ride the bicycle.
または
I ride on the bicycle.
on だけではあまり使わないようです。
でもたぶん通じるので I’m on the bicycle. もOKです!
通じればいいんです
バイク(オートバイ)も自転車と同じで ride/ride on を使いますよ。
一輪車、馬もです。またがって乗るものは ride/ride on を使うようですね。
じゃあ竹馬は?(*´∇`*)
おぉ…なかなかシブイ質問ですね!( •̀д•́ ; )最近の子供って竹馬乗るの?
竹馬は on です。
I walk on stilts. と言います。
I’m on stilts でも大丈夫です。
「竹馬に乗る」という意味です。日本語と同じ解釈ですね。竹馬は2本使うので複数形です。
stilts は「スティゥツ」という感じの発音です。
え?じゃあボールは?玉乗り的な大きなボール!!
そ、そこ気になります!?サーカス入団するの?Σ( •̀д•́ ; )シルク・〇・ソレイユ?
ボールの上は on でしょうね。
I’m on a big ball.
I’m standing on a big ball. とも言えそうです。
まとめ
大きな乗り物は on を使い、小さな乗り物は in を使う
ということを覚えてくださいね!
もう一度書いておきます。
電車に乗っている= I’m on the train (bus).
車に乗っている= I’m in the car.
こちらもおすすめ!