SNSにお役立ちの英語です。特にインスタグラマーやユーチューバーなどSNSを公開している人にぴったりの使える英語ですよ!
世界中の人にアピールできる
Facebookのアカウントは基本的に本名での登録なので、友達限定のクローズ型の投稿の人が多いと思いますが、InstagramやTwitterは公開投稿している人が多いと思います。YouTubeに至ってはほぼ公開ではないでしょうか。
SNSに投稿するからにはたくさんの人に見てほしいと思うのが心情。そしてできればイイね!を押してほしいですよね。イイね!が増えるほど多くの人に拡散されて人気が出るしフォロワーも増えます。YouTubeだと収入を得られたりもするでしょう。
「イイね!を押してね」とアピールしておけば、押すのを忘れがちな人・押さない主義の人も押してくれるかもしれません。それを日本語だけでなく、英語でもアピールしておけば世界中からフォロワーが増えることも!まぁすごい!Marvelous! Fabulous! 叶姉妹!( ´д`ll)叶姉妹?
ぜひ英語も覚えておきましょう!
イイね!ちょうだいという英語
Give it a thumbs up
Please give it a thumbs up
thumbs up は親指を立てるという意味です。good! という意味ですね。
本来は賛成してね!という意味ですが、SNSでは「イイね!ちょうだい♪」「イイね!押してね」という意味になります。
it の部分は it のままでも通じますし、this post(投稿) / this video(動画) / this tweet(ツイート) など具体的に言っても(書いても)OKです。
ツイッターやインスタグラムのイイね!は♥ハートマークなので Give it a Like! としてもOKです。Facebookの”いいね!”も英語では”Like!”と表示されているので、Give it a thumbs up! でも Give it a like! でもどちらでも大丈夫ですよ。
この動画で覚えました
簡単な英語なんですけど今まで特に気に留めず。この動画を見てる時にふと「あ、これは紹介したい!」と思いました。
動画も面白かったので紹介しておきますね!オーストラリアのユーチューバーさんです。以前は男性ユーチューバーを紹介しましたが、女性のオージー英語もぜひ聴いてみてください。How toモノなのでゆっくり英語を話してくれるので聴きやすいです。
途中聴こえてくる teeny-weeny という英語は「とっても小さい」という幼児用語です。大人も使います。英語はこういう韻を踏んだ言葉が多いですね。
韻を踏んだ英語のお話はこちら↓

英語だけでなく、ミニチュア料理にも惹きつけられる楽しい動画です。ぜひ楽しく英語リスニングしてくださいね!
Give it a thumbs up は4:23辺りで言ってます。
フォローしてね!という英語
ついでに「フォローしてね!」という英語も覚えてしまいましょう。簡単です。
めっちゃ簡単!そのままだった!
Feel free to follow me!
と言えば「気軽にフォローしてね!」という意味になります。Give it a thumbs up! と一緒に添えたり、プロフィール欄に書いておくといいですね(^^)
シェアしてね!と言いたい時は Please share! でOKですよ。これまた簡単!
Please share if you agree. (共感してくれたらシェアお願いします)
Please share if you like. (気に入ってくれたらシェアお願いします)
と言ってもいいですね。
Twitterでよく見かける拡散希望を英語で言いたいなら Please RT(retweet) です。
イイねやフォローがたくさんほしいな~と思ってる人、ぜひ使ってみてくださいね!
そして私のツイッターやインスタグラムも Give them thumbs up and feel free to follow! \(^o^)/シクヨロ♡