「一人で(ひとりで)」という英語。 alone で覚えていますか?どういう時に使いますか?
ひとりで住んでいる。
ひとりで料理をした。
ひとりで旅行に行く。
ひとりで英語を習得した。
ひとりでいるのは寂しい。
一人でという言葉は意外とよく使いますよね。
でもこれ全部 alone で大丈夫でしょうか?
なんかしっくりこないなぁ。でも alone しかないよね? lonely だとさらに違う気がする…。と迷ったことないでしょうか?
私はこの“aloneしっくりこない問題”をアメリカ人の友達との会話の中で解決しました。
aloneだけじゃない「一人で」という英語とは?
alone の意味をおさらいしましょう。
辞書で調べると「一人で」「孤独に」という訳が載ってあると思います。
あなたはこれで完璧に理解できましたか?
私は英単語を辞書の中の文字だけで理解するのがあまり好きではありません。単に暗記することになり、その時は覚えてもすぐに忘れてしまうからです。
辞書だけでは言葉の細かなニュアンスまで理解しきれないと思うのです。やっぱり言葉はイメージが浮かばないとすぐに会話に使えません。イメージでその言葉の持つニュアンスを知ってほしいと思います。
alone の持つイメージはとにかく「一人」です。
( ̄д ̄) は?なんね?辞書のまんまやなかとね!
まぁまぁ焦らずに。
alone にはただ単に「一人」という事実を述べている意味があります。そこには何の感情もありません。
I live alone.
と言えば「私は一人で住んでいます。」という事実を述べています。それが寂しいのかそうでないのかはこの文章からではわかりません。
でも私的にはちょっと寂しいニュアンスも見え隠れします。ぽつんと1人でいるイメージです。でも lonely ほどの寂しさは感じません。
おっとここで lonely が出てきました!
lonely はとにかく「悲しい、寂しい、つらいよ~う(ノД`)・゜・。」という感情むき出しの「孤独」という意味です。簡単ですね。終わります。(;´Д`)あ、もう終わりっすか
繰り返しますが alone には lonely ほどの感情が見えません。孤独ですが一匹狼のような雰囲気があります。
たとえて言うなら、
スナフキンは alone です。
みにくいアヒルの子は lonely です。
シンデレラも lonely です。
ベジータは alone です。
B’z も ALONE (´Д`)それ歌のタイトル…
alone のイメージわかってもらえたでしょうか?
aloneでもlonelyでもない「一人で」という英語がある!
alone のイメージがつかめたところで冒頭の文を見返してみましょう。
- ひとりで住んでいる。
- ひとりで料理をした。
- ひとりで旅行に行く。
- ひとりで英語を習得した。
- ひとりでいるのは寂しい。
これを全部 alone にするにはちょっとしっくりこないところが出てきますよね。特に⑤はどう考えても lonely ですね。
上4つは alone でも大丈夫なのですが、実はもうひとつぴったりな英語があるんです。
私はこの単語をアメリカ人の友達 Emmaとの会話で知りました。
先日 Emmaが私たち夫婦のためにニョッキを作ってくれたんです。
Emmaのお母さんはイタリア系アメリカ人なので、Emmaにとってイタリア料理は身近なもの。
Emmaは私たちに「ママ直伝のニョッキを食べてほしくて、昨日私がひとりで作ったの!」と持ってきてくれました。その時の言葉がこれです。
I made my mom’s gnocchi by myself last night!
by myself
これです。これが alone でも lonely でもない「ひとりで」という英語です。
by myself 「自分自身で」という意味です。
Emmaや Kate (同じくアメリカ人の友達)はこの by myself という英語をよく使います。
Kateは日本語が話せないので、一人で出かける時はちょっとしたチャレンジになります。
今はもう慣れたものなので
I went to Tokyo alone.
と言えますが、最初の頃は
I went to Tokyo by myself!!
と言ってました。
イメージできますか?
I went to Tokyo alone. よりも
I went to Tokyo by myself. の方が一人でがんばったニュアンスが出ていると思いませんか?
alone だと単に「一人で行ったの」という感じですが、by myself だと「自分ひとりで行けたのよ!」という努力が見えます。「すごいじゃん!よかったね!」って返事したくなります。
私はこの by myself という言葉が好きになりました。前向きな感じがしますよね。(*^^*)
「一人で」の違いがわかる例文
ではもう一度この①〜⑤の文を思い出してください。
- ひとりで住んでいる。
- ひとりで料理をした。
- ひとりで旅行に行く。
- ひとりで英語を習得した。
- ひとりでいるのは寂しい。
まずは①〜④を英語にしてみましょう。
① ひとりで住んでいる。
I live alone.
I live by myself.
② ひとりで料理した。
I cooked alone.
I cooked by myself.
③ ひとりで旅行にいく。
I’ll go on a trip alone.
I’ll go on a trip by myself.
④ ひとりで英語を習得した。
I learned English alone.
I learned English by myself.
どうでしょう?
alone と by myself の違いがわかったところで読んでみると、全然違う文に見えませんか?
特に4つめは by myself の方がしっくりきますよね。
alone は単に事実を述べた文、by myself は感情が入った文に見えてくるから不思議です。
知らなかった頃の自分には戻れませんよ!あなたはもうこの二つの文は同じには見えません!(*´▽`*)キャー英語わかる人だ~♡
では最後の⑤を英語にします。わざわざ別にしたということは何かが違います。注目してくださいね。
⑤ ひとりでいるのは寂しい。
I’m lonely.
または、
I’m lonely being alone.
この文には by myself は使えません。by myself には「自分自身で」という意味があるので、どうにも意味がつながりません。
どうしても使いたい!というなら、
I’m lonely by myself. (私は自ら孤独になった)
というニュアンスで使えそうですが、何やら事情がありそうな雰囲気が出てきますね。
小説が1本書けそうじゃない?
この一文が小説のタイトルみたいで読みたくなるね!
私が直木賞獲ったらみなさん褒めてください。( ̄∀ ̄)うへへ
まとめ
「ひとりで」という英語は3種類あって、それぞれ別のニュアンスがあった!
alone 単に一人という事実(または寂しくない一人)
by myself 自分で頑張っているという一人
lonely 孤独で寂しい一人
「ひとりで」という英語、自分の言いたいニュアンスでうまく使い分けてくださいね!
こちらもおすすめ!