投稿記事少しずつリニューアルしていってます

北海道の水はpureでmildでめちゃおいしい!

日本語を読みながら英語を覚えられるブログ

目次

英語がわかる日記

先日 my sweetheart である夫Hiroyukiと北海道に行きました。 ゚(゚`ω´ ゚)゚高橋一生じゃないのが残念だ

私たちは年に3回くらい北海道に行ってしまう北海道フリークです。

本当は毎月行きたいくらい!食べ物もおいしいし、温泉は最高だし、なにより北海道の landscape が素晴らしい!何度見ても見飽きない。

いつも車窓から目を avoid せずにしっかり眺めてしまいます。avoid どころか stare します (・_・)じーーっ

富良野・美瑛辺りの landscape はニュージーランドに似てるので、私を feel nostalgic にしてくれるんです。I miss NZ!!

まだ北海道beginner だった頃は純粋に landscape すげぇ~~!なんつー美しさ!海鮮丼うめぇ~~~!北海道最高!!!と喜んでたのですが、回を重ねるうちに細かいところが好きになっていきます。

最近の北海道の楽しみは水。

お水がほんとにおいしいんです!

なんてまろやかでクリアなんだろう!
水がおいしいとはこういうことを言うんだなと実感します。

水が柔らかいという表現はこの水の為にあるんじゃないかと思うほど北海道のお水はやわらかくておいしい。

冷たささえもやわらかく感じる!知覚過敏もおきないからびっくり。mildすぎて歯にも優しい。

Hokkaido natural water is so good! Very mild, very pure. といつも感動しております ( * ॑˘ ॑* )水のおいしいはdeliciousとは言わないみたいだよ

ていうかこの natural water 水道から普通に出てくるからびっくり!

natural water な tap water。なんつー贅沢。都会の tap water のような塩素の臭いが一切しない。浄水器なんかいらない!うらやましい!

函館なんて都会なのに pure and mild な tap water なんですよ!信じられない。住みたい!ラッキーピエロもおいしいし。住みたい!ハセガワストアの焼き鳥弁当はまだ食べてないから食べてみたい。だから住みたい! My sweetheart ハセスト♡(´・ω・`)まだ食べてないのに?

ところでみなさんは hard water と soft water どちらがお好みですか?

私は断然 soft water です。硬度200から hard water と言われるそうですが、「水彩の森」というペットボトルの水で有名な黒松内(くろまつない)の銘水でも硬いなぁと思いました。硬度105だそうです。

私には十分 hard water でした。硬度30以下の超~~~~~ soft water が私は好きです (;´Д`)クリスタルガイザーは私にはhardすぎて飲めません

道民の人にはこの感動は伝わらないかもしれません。

北海道に嫁いだ友達がいるのですが、やっぱり初めの頃はお水のおいしさに感動したそうで。

So good! So mild! So pure! と(日本語で)感動してお水ばっかり飲んでたら、義理のお父さんに「この子は水が好物なのか。変わった子だ」と言われたそうです。

道民ったら水のおいしさに気づいてない!!!(´Д`)当たり前って罪だわ~

道民のみなさん!ほんとに贅沢で素晴らしいことですからね!誇ってくださいよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次