もうメロメロ!と英語で言いたい

リンクユニット広告

インスタグラムで偶然見つけた言葉なんですが、これすごく使えると思います。

スポンサーリンク

猫好きが止まらない!

私はホントに猫が大好きです。犬も好きですがいつの間にか猫愛が犬愛を抜いてしまいました。facebookでもInstagramでもYouTubeでも気づけば猫動画をフォローしていて、毎日猫動画に癒されています。

そしてついさっき、まさに猫好きの為の言葉を仕入れてしまいました!

あ、犬好きの方も使えます。( ̄▽ ̄)わぉ、万能!Cool!

その動画をちょっと見てください!


*話し声(英語)が出ますので電車の中などご注意ください

はぁぁぁぁぁ~~~~~~(*´ω`*)♡

もうめっちゃカワイイですよね~~~

なんて気持ちよさそうなんでしょう!お顔のニヤケが止まりませんよ!かわいい連発。もうメロメロです♡

この猫動画のアカウントは海外の方のものです(猫の保護活動をされている方のもののようです)。なのでコメントは英語が圧倒的に多いんです。勉強にもなるのでよく読んでいます。一言くらいしか書かれてないので読みやすいですし。英語を読み慣れるのに持ってこいなので、コメントを読むのはおススメです。

そしてこの動画のコメントを読んでいたらまさにピッタリな言葉を見つけたんです!これ使える!と思ってすぐみなさんにシェアしたいと思いました。

メロメロ!という英語

コメントにありましたので引用させていただきます。

Such a heart melter!!

heart melter って言うんです!このコメント読んだらすぐに感覚で意味がわかって、これイイ!これ使いたい!と思いました。

ピッタリですよね!胸がキューーーーってなって、ニヤケまくってしまう感じです。相好を崩すというやつです。はぁ~かわいい♡ってため息つきたくなる感じです。言いたいことわかりますよね?感覚で覚えてほしいのでまだ日本語訳はしませんよ!

このフレーズ、まだ日本の辞書(英和辞書)には載ってないみたいです。ネットで調べてみましたが英語のサイトしか載っていませんでした。最近できた言葉なんでしょうか。言葉は生き物ですからね。日々新しい言葉ができますよ!

感覚でわかってもらえたと思いますので、日本語にもしてみましょう。

日本語にするとやっぱり「メロメロにする人(物)」がしっくりくると思います。あとは「ほっこりさせる人(物)」「心を和ませる人(物)」という感じでしょうか。

例文

heart melter は人や動物を指す名詞です。

This cat is such a heart melter. (この猫はとんでもないハートメルターね!)

Her baby is so adorable! He’s a heart melter! (彼女の赤ちゃんは本当に愛らしい!彼はハートメルターだ!)

という感じで使えます。無理に訳すよりハートメルターとそのまま使った方がしっくりきたのでカタカナにしました。

さらに、

The story is heart-melting! (その話は心が和むね!)

という形容詞的な使い方もできます。

アメリカのABC NEWS(ニュース番組)でも、オバマ前大統領がイギリス王室を訪問したニュースで、ジョージ王子のベッドタイム前に会った時にふたりがあいさつを交わした場面でも、

… the little prince and the president shared a moment now, melting hearts around the world. (…小さな王子と大統領は少しの時間を共有しました。世界中がメロメロです)

とニュースで紹介されています。0:30辺りからです。

ちょっと緊張した面持ちのジョージ王子がまた可愛らしいですよね。オバマさんじゃなく、パパであるウィリアム王子を見ていますよね(笑) 不安げが表情がかわいらしいです。2年近く前のニュースですが、いつ見てもメロメロになります。この日のジョージ王子は

The little prince George is the most adorable heart melter in the world!

に違いなかったですね。

まとめ

a heart melter

heart-melting

melting a heart

メロメロになると言う表現のフレーズ3種類を紹介しました。heart-melting な場面に出会ったらどんどん使ってください!

スポンサーリンク

シェアはこちらから!

フォローはこちらから!

コメントは…歓迎します!\(^o^)/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください